食事回数は太りやすさと関係があるか

食事回数は太りやすさと関係があるか

食事の回数と、太りやすさ、栄養摂取量とは実は深い関係があるんです。
インスリンの働きなどが要因となっています。

1回の食事のカロリーが同じなら、食事回数が多いほど栄養摂取量は当然多くなります。

 

 

1日全体での食事のカロリー総量が同じなら、食事回数が少ないほうが太りやすくなります。

 

 

1回に食べる食事の量が多いほうが、インスリンの分泌量が増えることが原因です。

 

 

インスリンは、脂肪細胞のまわりにある血中リパーゼを活性化させます。
活性化した血中リパーゼは、血液中の脂肪を分解して脂肪細胞のなかに入りやすくします。
インスリンが多く分泌されるほど、脂肪がどんどん蓄積されることになります。

 

 

さらに、インスリンは、脂肪細胞中の脂肪分解を抑制してエネルギーを蓄積しやすくする働きもあります。

 

 

このように、食事回数の違いによって、栄養摂取量(カロリー)が同じでも、体内でのエネルギー蓄積には差が生じるのです。

 

 

また、夜間は、身体がエネルギー消費をおさえ、栄養を溜めこむモードになるので、この時間に食べると、より多くのエネルギーが蓄積されやすくなります。

 

 

朝食抜きで、夜遅くにつきあい等でたくさん飲食する、なんていう人は、脂肪を次々に溜め込んでいるかもしれませんよ。

 

 

朝食抜きで痩せるには、昼食・夕食の量を朝食を食べていたときと変えないようにしましょう。


 


記事ランキング